盛岡城跡公園(岩手公園)
南部藩主の居城であった盛岡城の旧跡。盛岡城は28代藩主重直の時代寛永10年(1633)に完成。
北上川、雫石川、中津川を自然の壕に利用した平城で、不来方城とも呼ばれた。
現在は石垣や池が残り、盛岡城跡公園(もりおかじょうあとこうえん)として四季を通じて市民に親しまれている。
春の桜や秋の紅葉、梅林などもありさまざまな木々花々が四季を彩ります。
所在地 | 〒020-0023 岩手県盛岡市内丸 |
お問い合わせ | NPO法人 緑の相談室 TEL. 019-681-0722 FAX. 019-907-3521 |
HP | https://www.moriokashiroato.jp/ |
その他 | 【アクセス】盛岡駅からバス10分、東北自動車道盛岡ICから車で20分 見どころ 【春】梅 3月下旬~4月上旬 【春】フジ 5月 【夏】アジサイ 7月 |
桜情報
シーズン | 例年4月中旬~5月上旬 |
関連行事 | 【盛岡さくらまつり】 2024年4月3日(水)~4月30日(火) 桜の見頃に合わせて点灯を開始します。盛岡城跡公園点灯時間 18:00~21:30 |
駐車場 | 周辺に有料駐車場あり |
最新の様子 | 桜の開花状況 |
紅葉情報
シーズン | 10月下旬~11月上旬 |
特徴 | 四季を通じて石垣とのコントラストが美しい。 |
駐車場 | 盛岡城跡公園地下駐車場(有料) |
この情報は岩手県公式観光サイト「いわての旅」より引用しております。
https://iwatetabi.jp/