2025年3月5日 / 最終更新日 : 2025年3月5日 zeninren-admin 一関市県南 厳美渓 名勝・天然記念物。栗駒山を源に流れる磐井川が巨岩を侵食し、おう穴・滝・深淵と表情を変え2kmにわたって渓谷美を見せます。遊歩道を散策すると、つり橋から上流の荒々しい流れと下流のゆったりとした淵の対照的な景色が見られます。 […]
2025年3月5日 / 最終更新日 : 2025年3月5日 zeninren-admin 一関市県南 猊鼻渓 日本百景のひとつ。砂鉄川が石灰岩を侵食してできた約2kmの渓谷で、約100mの断崖が両岸にそびえています。流れは静かで、舟下りでは船頭が唄う「げいび追分」が響きわたります。 所在地 〒029-0302 一関市東山町長坂字 […]
2025年3月4日 / 最終更新日 : 2025年3月4日 zeninren-admin 遠野市県南 とおの物語の館 昔話の世界を知ることができる「昔話蔵」、柳田國男が宿泊した高善旅館と晩年を過ごした母屋を移築した「柳田國男展示室」、昔話や郷土芸能を楽しめる「遠野座」があり遠野の昔話の世界を体感できます。郷土料理を味わえるお食事処もあり […]
2025年3月4日 / 最終更新日 : 2025年3月4日 zeninren-admin 奥州市県南 えさし郷土文化館 国指定重要文化財の兜跋毘沙門天立像や、百体余りの中善観音等を展示する「奥の院」と、江刺の農業に関することをパネルや模型で紹介する「農業紹介ホール」、そば打ち、さき織り、陶芸などが体験できる「体験棟」の3つで構成されていま […]
2025年3月4日 / 最終更新日 : 2025年3月4日 zeninren-admin 奥州市県南 歴史公園えさし藤原の郷 奥州藤原氏の軌跡を辿り、みちのくの歴史と文化が体験できる、約20ヘクタールの広大な歴史テーマパーク。厳密な時代考証に基づき、東北古代の城柵から藤原清衡の居館・豊田館をはじめ奥州藤原氏の政庁、秀衡の居館・伽羅御所、黄金文化 […]
2025年3月4日 / 最終更新日 : 2025年3月4日 zeninren-admin 平泉町県南 毛越寺【世界遺産】 天台宗別格本山・毛越寺は山号を医王山といい、慈覚大師によって嘉祥3年(850)に開かれました。平安時代後期に奥州藤原氏二代基衡公と三代秀衡公が金堂円隆寺、嘉祥寺など壮大な伽藍(がらん)を造営し、その規模は堂塔四十、僧坊五 […]
2025年3月4日 / 最終更新日 : 2025年3月4日 zeninren-admin 平泉町県南 中尊寺【世界遺産】 天台宗・東北大本山。山号を関山(かんざん)といい、慈覚大師を開山とします。12世紀のはじめ、奥州藤原氏の初代清衡公が多宝塔や二階大堂など多くの堂塔を造営しました。その趣旨は前九年役・後三年役という長い戦乱で亡くなった人々 […]
2025年3月4日 / 最終更新日 : 2025年3月4日 zeninren-admin 平泉町県南 平泉【世界遺産】 2011年6月29日、「平泉―仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺産群―」としてユネスコ世界文化遺産に登録されました。平安末期の百年間に、都の文化を受容しながら独自に発展させた仏教寺院、浄土庭園など、華麗な黄金文 […]
2025年3月4日 / 最終更新日 : 2025年3月4日 zeninren-admin 北上市県南 北上市立公園「展勝地」 北上川沿い、珊瑚橋のたもとから「桜名所百選」に選ばれた約2kmの桜並木が続きます。園内には1万本の桜と10万株のツツジがあり、訪れる人々の心を癒します。また、南部藩の米蔵を模したレストハウス、北上夜曲の歌碑、北上川の入江 […]