2025年3月4日 / 最終更新日 : 2025年3月4日 zeninren-admin 平泉町県南 毛越寺【世界遺産】 天台宗別格本山・毛越寺は山号を医王山といい、慈覚大師によって嘉祥3年(850)に開かれました。平安時代後期に奥州藤原氏二代基衡公と三代秀衡公が金堂円隆寺、嘉祥寺など壮大な伽藍(がらん)を造営し、その規模は堂塔四十、僧坊五 […]
2025年3月4日 / 最終更新日 : 2025年3月4日 zeninren-admin 平泉町県南 中尊寺【世界遺産】 天台宗・東北大本山。山号を関山(かんざん)といい、慈覚大師を開山とします。12世紀のはじめ、奥州藤原氏の初代清衡公が多宝塔や二階大堂など多くの堂塔を造営しました。その趣旨は前九年役・後三年役という長い戦乱で亡くなった人々 […]
2025年3月4日 / 最終更新日 : 2025年3月4日 zeninren-admin 平泉町県南 平泉【世界遺産】 2011年6月29日、「平泉―仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺産群―」としてユネスコ世界文化遺産に登録されました。平安末期の百年間に、都の文化を受容しながら独自に発展させた仏教寺院、浄土庭園など、華麗な黄金文 […]