わんこそば(盛岡)
「わんこ」とは木地椀をさす方言です。盛岡や花巻などの地域では客人をもてなすのに、そばを振舞う風習がありました。一度に大勢の客にゆでたてを振舞うには、少量ずつお椀に盛って出すしかありません。その作法が、わんこそばのルーツといわれています。食べ終わるやいなやお代わりを無理強いするのは、「おてばち」と呼ばれる、客人に対するもてなしの礼儀からなのです。 お給仕さんが「ハイ、どっこい。じゃんじゃん」の掛け声とともにそばを次々と放り込み、最後に食べたお椀の数を競い合う、遊び心たっぷりの「わんこそば」。そこでは「ごちそうさま」のご挨拶が通じません。お椀にフタをするまで振る舞われます。
住所 | 盛岡市 |
お問い合わせ | (公財)盛岡観光コンベンション協会 電話番号019-604-3305 |
HP | ※お店への予約・問合せは各店舗にお電話ください わんこそばが食べられるお店 盛岡三大麺情報⇒「モリオカ三大麺」 |
この情報は岩手県公式観光サイト「いわての旅」より引用しております。
https://iwatetabi.jp/